久しぶりの2連休だったが
土曜日は、清恵会病院のACLSコース
次の日がアロマの試験ということで
なんだか自分自身は落ち着かなかった
受講生は、事前研修もされていて、しっかりされているなって印象
インストラクターも、ベテランの方々とご一緒させていただき
今回の学びは言葉のキャッチボール
一方的に話すのではなく、受講生に喋らせる
お昼ごはんは近所の居酒屋さんで定食をご馳走になった

アットホームでここのコースは大好きだ
コース終了後の懇親会は、今回は遠慮してまっすぐ帰ったが
結局頭の芯まで疲労していて
アロマの試験勉強は出来なかった
ACLSでいつもお世話になっているインストの方に
先月のバレンタインの日のコースで、義理チョコをプレゼントしたら
なんと、義理のお返しを頂いたのだが
1000円ぐらいのチョコに、何倍返し^^
なんだか申し訳なかったな

どんなに忙しくても蓮のお散歩は行きます
今朝も2時間ほど集中して勉強したが
さっすがにインストラクターの試験は、1級よりも数十倍難しい
奥が深くて、一言で勉強不足
アロマの歴史や精油のラテンゴのスペールまで書かなくてはいけない
午前中のマークシートは、ほぼ出来たかな
でもお昼からの試験は記述式
しっかり、人に教えるぐらいの知識がなければ書けない
とりあえ、すべて埋めて仕上げたが
もし合格してもギリギリセーフ
これで合格したら、私より数十倍も勉強している方に
かえって申し訳ないかも
午後の記述式の試験を免除してもらうには
20万円ぐらいかけて学校に通い授業を受けなければいけない
私の隣の方は、独学で今回3回目挑戦とのこと
次は、9月に試験がある
今回だめなら、次で絶対に合格しよう
今日、会場でお友達になった方は、なんと病院の研修医
薬剤師の免許をとり、また医学部へ
そして、今回アロマのインストの試験に初挑戦
帰りに一緒に天満のプランタンの喫茶店でお茶をご一緒した
試験問題の話やいろいろお話をした
帰りに鶴橋でチヂミ、チャプチェ、キンパをテイクアウトして
今夜の夕食

本場のチャプチェって春雨ではなく糸コンニャクなんだ
検索して調べたら、チャプチェの乾麺っていうのがあるのか
今日のお昼は、天満会館の近くにある
イタリア料理のお店でスパゲッティのランチセットを食べた
最近スパゲッティが好物になってきた
オリーブオイルと有機野菜たっぷりのランチに満足

美味しかった~
また9月に試験を受けるときは、ここでランチしようかな^^
アロマのインストラクターを取得したら
次は、セラピストまで挑戦しようと思う
にほんブログ村
テーマ:柴犬
ジャンル:ペット